知覧特攻平和会館

前回のブログの関連ですが、先日鹿児島に行く

機会がありまして、知覧特攻平和会館に行って参りました。

今回で二度目の見学です。知覧特攻平和会館は、

大東亜戦争末期(戦後は太平洋戦争ともいう)の沖縄戦において、

特攻という人類史上類例のない作戦で,爆弾搭載の飛行機もろとも

敵艦に体当たり攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料

を展示しているところです。

若い兵士達(20代前半)の家族・知人に残した遺書・手紙・辞世・絶筆等

を展示してあるのですが、当時の事を思うと、自然と涙が流れます。

きっと家族・知人も、計り知れないつらい思いをしたのでしょう。

この様な過去の歴史があって、今の日本があるのですね。

戦後、(その後)経済も発展し、今日に至っている訳ですから、

不景気だとか少子高齢化社会だとか色々問題もありますが、

「社会の中で人として、企業として、人を泣かして自分が笑う様な

事がない様」しっかりと、社会に寄り添って、個人としても、企業としても、

かかわる人達が少しでも幸せになる様に頑張っていかなくてはと思います。

[addthis tool = "addthis_inline_share_toolbox_xfuq"]

南?工芸 ミナミ工芸

金は天下のまわりもの?

関連記事

デザインコンペ

2015.9.07
未分類

2020東京オリンピックのエンブレムの件で、世間をお騒がせした、意匠権ですが、 一般の人から見れば、少し縁の遠い話ですよね。しかし、今回の件でデザイナーの イメージがかなり落ちたのではない…

笑顔

2012.4.24
未分類

先日、「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」の著者である 美月あきこさんの勉強会がありました、経営者を対象にした講義 でしたが、その中で興味のある習慣が二つありました。一つは、 …

お久しぶりです

2012.7.25
未分類

前回のブログから、大分時間がたってしまいました。 それにしても、最近よく思うのが「エゴ」です。 正式に言うと「エゴイズム」だそうです。和訳をすると「利己主義」です。 このエゴが世の中…

墓参

2012.3.23
未分類

久しぶりの更新です。 年度末で忙しくさせて頂いてますが、合間を見て、 墓参りに行ってきました。墓石の裏に平成十四年と刻んであるのを見て、 もう十年たったんだなぁと思いました。 …

silent prayer

2012.3.14
未分類

先日、子供達といっしょに公園に行くと、ある父親が、 子供達を集め「そろそろ二時四十六分だね、黙祷しよう」 と言って、その家族が黙祷をすると、自然と周りの子供達も 黙祷を始めました。立…