笑顔

先日、「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」の著者である

美月あきこさんの勉強会がありました、経営者を対象にした講義

でしたが、その中で興味のある習慣が二つありました。一つは、

高額の運賃を支払っているにも関わらず、CAに対して感謝の

言葉や労いの言葉をかけて下さると言う事です。もちろん、CAは

お金を頂いている訳で、その対価として、機内でのサービスを提供

するのですが、逆にお客様の方から教わる事が多いと言う話でした。

決して俺(私)はお金を払っているのだから、客だからと言う立場では、

ないようです。

もう一つは、「笑顔」だそうです。笑顔が先かお金が先かと言われれば、

「笑顔」なんでしょうね。

やはり、気持ちにゆとりが無いと仕事もうまくいきませんよね。

いつも、自分の事ばかり(上司や会社の評価)考えて生きている様では、

気持ちにゆとりどころか、「感謝」も「笑顔」も出来ませんね。

人としての振る舞いを学ばせて頂きました。

[addthis tool = "addthis_inline_share_toolbox_xfuq"]

桜咲く

怒る人×怒られる人

関連記事

知覧特攻平和会館

2012.2.24
未分類

前回のブログの関連ですが、先日鹿児島に行く 機会がありまして、知覧特攻平和会館に行って参りました。 今回で二度目の見学です。知覧特攻平和会館は、 大東亜戦争末期(戦後は太平洋戦争とも…

看板

2012.1.26
未分類

当社は看板業を営んでいる訳ですが、改めて「看板」という言葉について、 考えたいと思います。 辞書で「看板」と引くと「品物や店名、屋号などを人目につく様にした板」 などと書いております…

なにが大切か?

2017.10.11
未分類

「なにが大切か?」と言われると、様々な人々、様々な立場によって 色々な答えがあるでしょう。例えば、学生であれば、仲間とか、勉学とか。 母親であれば、子供とか、家族とか、仕事とか、飲み会とか…

桜咲く

2012.4.11
未分類

例年より、少し遅めの桜の開花となりましたが、 週末に満開となり、そろそろ、散り始めてきました。 この時期になると、毎年思うのですが、桜の木も一年間、 枯れ木の間も花を咲かせる準備をし…

大勝軒

2012.5.25
未分類

久しぶりの更新です。 今月は新しいスタッフが入ったり、建設業の資格更新や経審 の申請と忙しい月でした。当社でも東京都の資格審査は必ずやっています。 最近では多くの民間企業でも建設業の…