お久しぶりです

前回のブログから、大分時間がたってしまいました。

それにしても、最近よく思うのが「エゴ」です。

正式に言うと「エゴイズム」だそうです。和訳をすると「利己主義」です。

このエゴが世の中にたくさんあります。

実際には、他人に利益をもたらせば、めぐりめぐって自分の利益として戻ってくることが多いのに、

「エゴ」の利己的な行動が周囲の行動へと波及し、他人の利己的な行動

[自分さえ良ければという行動]を誘発し、めぐりめぐって自己の不利益ともなる訳なのです。

しかし、これが時間がかかるんですよね。

本人がわかる迄に。一年、二年、いや三年も四年も掛かるかもしれません。

景気が良くならないのも、今までその様な経営者が多かったからでしょう。

残念ながら経済ではもっと時間がかかるそうです。

私たちも消費行動をもう少し考え直す必要がありそうですが・・・

親の「エゴ」で子育てでもしたら、もう子供は成長して、大事な時間は取り戻せませんよね。

私も一人の親としていつも、考えて行動しなければと思います。

ボランティアや奉仕活動は全く、逆の考えかもしれませんが、

「この会社すごいな」とか「この人すごいな」とか思うと、かなりの確率でそのような活動を

している方が多いのにはいつも驚かせられます。

やはり、経験者がこの様な事を下の世代にきちんと伝えていく事が責務でもあります。

先日、当社のお得意先のご担当者様が、会社の方針として「利己主義」は、

お互いに不利益になるという内容のお話をされていました。

以前より良い会社だなと思っていましたが、やはりトップの考えなんですね。

今年はオリンピックイヤー!

トップアスリートは選手としても一人の人間としても、魅力ありますよね。

多分「自分さえよければ」なんて考えは微塵も無いもでしょう。彼らも「エゴ」とは全く逆の場所

にいるのでしょう。そんな背景も考えつつ、オリンピックを楽しみたいと思います。

「がんばれ日本!」

[addthis tool = "addthis_inline_share_toolbox_xfuq"]

大勝軒

はとバス

関連記事

社会に奉仕!

2012.1.20
未分類

先日、所属団体の東京商工会議所杉並支部の会議に参加致しました。 御存じの通り、商工会議所の会員は全国の中小企業の他、 上場企業などが集まり、様々な部会により構成されております。 私も…

笑顔

2012.4.24
未分類

先日、「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」の著者である 美月あきこさんの勉強会がありました、経営者を対象にした講義 でしたが、その中で興味のある習慣が二つありました。一つは、 …

はとバス

2012.11.22
未分類

ご無沙汰致しております。 「毎日、忙しくしておりましたので、更新がなかなか出来ませんでした」 よく、この様なコメントがブログに書かれていますが、同じです(笑) 昨日、元 株式会社はと…

看板

2012.1.26
未分類

当社は看板業を営んでいる訳ですが、改めて「看板」という言葉について、 考えたいと思います。 辞書で「看板」と引くと「品物や店名、屋号などを人目につく様にした板」 などと書いております…

桜咲く

2012.4.11
未分類

例年より、少し遅めの桜の開花となりましたが、 週末に満開となり、そろそろ、散り始めてきました。 この時期になると、毎年思うのですが、桜の木も一年間、 枯れ木の間も花を咲かせる準備をし…