南?工芸 ミナミ工芸

南工芸の社長さんは南さんではないのですか?

こんな話をよく名刺交換をさせて頂くと言われる事があります。

そんな時に必ず「いいえ違うんですよ」から始まり、

当社の歴史を説明する事になります。

先代の社長が九州は鹿児島県出身で、薩南地方の「南」から

当社の「ミナミ」がきています。

坂元の「元」も鹿児島や九州地方に多いものです。坂本ではなく坂元なのです。

先代は学生時代に彫塑や油絵などをやって、展覧会などに出展していた様です。

昭和7年に鹿児島で生まれ、戦後、(裸一貫で)上京し、当時、美術を生かした

仕事を探し、パッケージデザインや看板などの仕事を始めたそうです。

当初、東京は学生運動が盛んで看板が割られない様に防護したという話も、

聞いた事があります。

そんな時代からお取引させて頂いているお客様も、今でもいらっしゃいます。

本当にありがたい事です。

父も70歳の時に他界し、私が会社を引き継がせて頂いている訳ですが、

「しっかり」とやっていかなければと、日々精進しております。

お客様にとっては、会社の歴史などは何の関係もありませんから、

毎日、新しい歴史を一歩一歩積み重ねていくしかありません。

鹿児島から社名を頂いているので、西郷隆盛の「敬天愛人」の精神を持ち

続けていきます。

[addthis tool = "addthis_inline_share_toolbox_xfuq"]

OB会

知覧特攻平和会館

関連記事

日本企業は生き残れるか

2012.1.31
未分類

私が「日本企業は生き残れるか」などと言うと、言いえて妙かもしれませんが、当社の メインバンクのコンサルティング会社の中谷巌先生の講演でのタイトルです。 グローバル社会というアメリカやイギリ…

はとバス

2012.11.22
未分類

ご無沙汰致しております。 「毎日、忙しくしておりましたので、更新がなかなか出来ませんでした」 よく、この様なコメントがブログに書かれていますが、同じです(笑) 昨日、元 株式会社はと…

根性!

2012.2.06
未分類

根性=いかにそのスポーツが好きか、そのスポーツを好きになるには どの様にすれば良いか、追求する事。 海外では根性という言葉は、この様にキチンと説明されているそうです。 日本では「お前…

桜咲く

2012.4.11
未分類

例年より、少し遅めの桜の開花となりましたが、 週末に満開となり、そろそろ、散り始めてきました。 この時期になると、毎年思うのですが、桜の木も一年間、 枯れ木の間も花を咲かせる準備をし…

全身筋肉痛!

2012.1.23
未分類

昨日、子どものサッカークラブで毎年恒例、父母会主催のもちつき大会が 開催されました。豚汁やフランクフルト、ジュースなどお母さんチームが振る舞い、 お父さんチームは餅をつき、またお母さんチー…