ブログ始めました!

こんにちは。

本日より、ブログに自分のまわりで起きている事や、見聞きした事を

皆さんにご紹介していきたいと思います。

今年の年賀状は「おめでとう」とか「謹賀新年」などの言葉が少なかった様な

気がします。東日本大震災の影響でしょうか、私事ながら、妻が岩手県出身

と言う事もあり、当社の年賀状も「新しい目標に向かい新しい年へ」と言う

キャッチコピーとさせて頂きました。

幸い、直接的な知人に命を落とされた方はいませんでしたが、

津波によって家や職場を、失ったと言う話を聞き、被災地にも足を運んで来ました。

カメラを向ける事もためらう状況でした。私の知合いの社長も定期的に被災地

でボランティア活動をしていると聞き、「すごいな」と頭が下がる思いです。

私、個人としても、会社としても、何か出来る事がないか考え、やっていこうと

思います。私自身も常に人に助けられて生きていますし、家族にも、社員にも

お客様にも、助けられて生きている訳ですから。

この様な事を忘れずに、「新しい目標に向かい」邁進して行こうと思います。

[addthis tool = "addthis_inline_share_toolbox_xfuq"]

社会に奉仕!

関連記事

なにが大切か?

2017.10.11
未分類

「なにが大切か?」と言われると、様々な人々、様々な立場によって 色々な答えがあるでしょう。例えば、学生であれば、仲間とか、勉学とか。 母親であれば、子供とか、家族とか、仕事とか、飲み会とか…

日本企業は生き残れるか

2012.1.31
未分類

私が「日本企業は生き残れるか」などと言うと、言いえて妙かもしれませんが、当社の メインバンクのコンサルティング会社の中谷巌先生の講演でのタイトルです。 グローバル社会というアメリカやイギリ…

南?工芸 ミナミ工芸

2012.2.20
未分類

南工芸の社長さんは南さんではないのですか? こんな話をよく名刺交換をさせて頂くと言われる事があります。 そんな時に必ず「いいえ違うんですよ」から始まり、 当社の歴史を説明する事になり…

silent prayer

2012.3.14
未分類

先日、子供達といっしょに公園に行くと、ある父親が、 子供達を集め「そろそろ二時四十六分だね、黙祷しよう」 と言って、その家族が黙祷をすると、自然と周りの子供達も 黙祷を始めました。立…

笑顔

2012.4.24
未分類

先日、「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」の著者である 美月あきこさんの勉強会がありました、経営者を対象にした講義 でしたが、その中で興味のある習慣が二つありました。一つは、 …