silent prayer

先日、子供達といっしょに公園に行くと、ある父親が、

子供達を集め「そろそろ二時四十六分だね、黙祷しよう」

と言って、その家族が黙祷をすると、自然と周りの子供達も

黙祷を始めました。立派な父親だなと思いました。

運転や、仕事でどうしても、黙祷など出来ない人は別として、

多くの国民が「東日本大震災」に対する鎮魂を行った、

時間でしょう。

米軍の「TOMODACHI作戦」の兵士達も被災地の救援に

入る時必ず黙祷「silent prayer」をして作業を始めたそうです。

自分の家族を思った人もいただろうし、この一年間の苦労

を振り返った人もいたでしょう。

人間として、相手の気持ちを考える、相手の立場になって物事

を考える事の大切さを知る事が出来た瞬間でした。

企業としても、形式だけの義援金(損金扱い出来ますから)ではなく、

継続的に何ができるかが大事で、経営者(企業)の品格が試される

時だと思います。

利益をあげるだけが企業の役目ではありませんから、企業PRでは

本末転倒で、社会や地域、関わる企業に対して何をすべきかを、

良く考えていきたいと思います。

[addthis tool = "addthis_inline_share_toolbox_xfuq"]

春分の日。

墓参

関連記事

OB会

2012.2.13
未分類

ショックな事がおこりました。今ブログを更新中に、 全ての文章が、消えてしまいました・・・(残念) 気を取り直して、もう一度。 最近、忙しくて、ブログが更新できませんでした。 手…

ブログ始めました!

2012.1.16
未分類

こんにちは。 本日より、ブログに自分のまわりで起きている事や、見聞きした事を 皆さんにご紹介していきたいと思います。 今年の年賀状は「おめでとう」とか「謹賀新年」などの言葉が少なかっ…

はとバス

2012.11.22
未分類

ご無沙汰致しております。 「毎日、忙しくしておりましたので、更新がなかなか出来ませんでした」 よく、この様なコメントがブログに書かれていますが、同じです(笑) 昨日、元 株式会社はと…

お久しぶりです

2012.7.25
未分類

前回のブログから、大分時間がたってしまいました。 それにしても、最近よく思うのが「エゴ」です。 正式に言うと「エゴイズム」だそうです。和訳をすると「利己主義」です。 このエゴが世の中…

南?工芸 ミナミ工芸

2012.2.20
未分類

南工芸の社長さんは南さんではないのですか? こんな話をよく名刺交換をさせて頂くと言われる事があります。 そんな時に必ず「いいえ違うんですよ」から始まり、 当社の歴史を説明する事になり…