金は天下のまわりもの?

先日、TV番組で日本人は世界でも希な不安な国民だ。と言う事を

科学的に証明している番組がありました。

私なりに考えると、農耕民族である日本国民は日々の生活が

天候や幾多の天災などにより不安定である事が、日本人の

DNAの中に残っていて、蓄えるという文化が生まれたのではないか

と考えています。食糧でも味噌や乾物、発酵食品など多くの保存食が

あるのも、その一つでしょう。貯蓄率が高いのもまた一つでしょう。

お金は「本当にまわっている?」のでしょうか。

最近では、日本の大手半導体メーカーが破たんしたり、液晶テレビで一世を

風靡したメーカーも過去最大の赤字を出したり、いいニュースを聞きません。

消費者のなんでも安いモノが良いという意識も、分かりますが、安くてもダメ

な事が最近バタバタと出てますよね。

モノが大量に売れた場合(うまく言った場合)を前提に調達や価格をきめていれば

ちょっとした見通しの甘さでどん底まで落ちてしまう訳です。

もちろん、私達零細企業はそんな事(大企業の真似)は出来ませんが。

円高で日本国内でモノつくりは出来ないと言って、中国やタイ、インドネシア

バングラディッシュなんて話になってますが、日本は法人税なども諸外国に比べ、

非常に高く、国内産業の空洞化に拍車をかけてます。その結果、雇用も減る。

国民は余計に不安になって、「お金をためる」。

これでは「お金はまわらない」ですよね。

未来に不安を持つのは、使様がないですが、十年前に今の自分が予測できていた

訳でもないですよね。自分が今出来る事を一歩一歩行う事が一番大事ですね。

[addthis tool = "addthis_inline_share_toolbox_xfuq"]

知覧特攻平和会館

春分の日。

関連記事

はとバス

2012.11.22
未分類

ご無沙汰致しております。 「毎日、忙しくしておりましたので、更新がなかなか出来ませんでした」 よく、この様なコメントがブログに書かれていますが、同じです(笑) 昨日、元 株式会社はと…

お久しぶりです

2012.7.25
未分類

前回のブログから、大分時間がたってしまいました。 それにしても、最近よく思うのが「エゴ」です。 正式に言うと「エゴイズム」だそうです。和訳をすると「利己主義」です。 このエゴが世の中…

OB会

2012.2.13
未分類

ショックな事がおこりました。今ブログを更新中に、 全ての文章が、消えてしまいました・・・(残念) 気を取り直して、もう一度。 最近、忙しくて、ブログが更新できませんでした。 手…

大勝軒

2012.5.25
未分類

久しぶりの更新です。 今月は新しいスタッフが入ったり、建設業の資格更新や経審 の申請と忙しい月でした。当社でも東京都の資格審査は必ずやっています。 最近では多くの民間企業でも建設業の…

怒る人×怒られる人

2012.5.07
未分類

問1:子供は親に嘘をつきませんか? 問2:皆さんは、親に嘘をついた事がありますか? 問3:あなたの部下は、あなたに嘘をつきませんか? 問4:あなたは上司に、嘘をついた事がありますか?…