南?工芸 ミナミ工芸

南工芸の社長さんは南さんではないのですか?

こんな話をよく名刺交換をさせて頂くと言われる事があります。

そんな時に必ず「いいえ違うんですよ」から始まり、

当社の歴史を説明する事になります。

先代の社長が九州は鹿児島県出身で、薩南地方の「南」から

当社の「ミナミ」がきています。

坂元の「元」も鹿児島や九州地方に多いものです。坂本ではなく坂元なのです。

先代は学生時代に彫塑や油絵などをやって、展覧会などに出展していた様です。

昭和7年に鹿児島で生まれ、戦後、(裸一貫で)上京し、当時、美術を生かした

仕事を探し、パッケージデザインや看板などの仕事を始めたそうです。

当初、東京は学生運動が盛んで看板が割られない様に防護したという話も、

聞いた事があります。

そんな時代からお取引させて頂いているお客様も、今でもいらっしゃいます。

本当にありがたい事です。

父も70歳の時に他界し、私が会社を引き継がせて頂いている訳ですが、

「しっかり」とやっていかなければと、日々精進しております。

お客様にとっては、会社の歴史などは何の関係もありませんから、

毎日、新しい歴史を一歩一歩積み重ねていくしかありません。

鹿児島から社名を頂いているので、西郷隆盛の「敬天愛人」の精神を持ち

続けていきます。

[addthis tool = "addthis_inline_share_toolbox_xfuq"]

OB会

知覧特攻平和会館

関連記事

春分の日。

2012.3.08
未分類

三寒四温の日々が続き、あっという間に、春分の日を迎える事になるの でしょうか?今年の春分の日は、3月20日です。 春分の日は、3月20日から3月21日ごろ。祝日法の上では「春分日」として、…

笑顔

2012.4.24
未分類

先日、「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」の著者である 美月あきこさんの勉強会がありました、経営者を対象にした講義 でしたが、その中で興味のある習慣が二つありました。一つは、 …

桜咲く

2012.4.11
未分類

例年より、少し遅めの桜の開花となりましたが、 週末に満開となり、そろそろ、散り始めてきました。 この時期になると、毎年思うのですが、桜の木も一年間、 枯れ木の間も花を咲かせる準備をし…

OB会

2012.2.13
未分類

ショックな事がおこりました。今ブログを更新中に、 全ての文章が、消えてしまいました・・・(残念) 気を取り直して、もう一度。 最近、忙しくて、ブログが更新できませんでした。 手…

金は天下のまわりもの?

2012.2.28
未分類

先日、TV番組で日本人は世界でも希な不安な国民だ。と言う事を 科学的に証明している番組がありました。 私なりに考えると、農耕民族である日本国民は日々の生活が 天候や幾多の天災などによ…