根性!

根性=いかにそのスポーツが好きか、そのスポーツを好きになるには

どの様にすれば良いか、追求する事。

海外では根性という言葉は、この様にキチンと説明されているそうです。

日本では「お前は根性がない」とか言いますが、根性の意味は

なかなか説明されていません。

こんな言葉もよく聞きます。「もっと集中しろ」これも同じく、集中の意味は、

なかなか説明されていません。

スポーツメンタルトレーニングでは、指導者は集中の意味を選手にキチンと

理解させられないならば、集中と言う言葉は使ってはならない。

と言われています。

仕事でも専門的な言葉や自己流の表現ばかりしていると、相手に良く

伝わらない事がよくありますよね。

良い選手は、とかく人の話を良く聞く事が上手いと言われています。

悪い選手は、自分の事しか話さない、他の選手の悪口を言う事で自分を

正当化する。そうです。

やはり、仕事でも良いパートナーは相手の話をよく聞きますし、自己主張や他人

を悪く言う人もいますよね。

子供達がスポーツをやっているので、スポーツ選手や指導者の方の、お話

を聞く機会が多いので、スポーツを例にお話しさせて頂きましたが、結構これが、

社会人にも当てはまる事が多いものです。

地方出身者でも上京して、家賃を払って自炊して、自立出来ている若者は

精神的にも自立出来ている人が多いそうです。

一方、親の援助がないとやっていけない若者は、精神的自立がなかなか

出来ていないと言う事です。

言われてみれば「納得」ですが・・・。

暦の上では「立春」。まだまだ寒い日々が続きますが、毎年、春になると、

フレッシュマンがたくさん街に、あふれる季節が訪れます。

難しい事は言わず「応援」したいですね!

そう言えば、私も節分で厄があけました!

私の周りの全ての人々が皆様、幸せであります様に。

[addthis tool = "addthis_inline_share_toolbox_xfuq"]

日本企業は生き残れるか

OB会

関連記事

看板

2012.1.26
未分類

当社は看板業を営んでいる訳ですが、改めて「看板」という言葉について、 考えたいと思います。 辞書で「看板」と引くと「品物や店名、屋号などを人目につく様にした板」 などと書いております…

桜咲く

2012.4.11
未分類

例年より、少し遅めの桜の開花となりましたが、 週末に満開となり、そろそろ、散り始めてきました。 この時期になると、毎年思うのですが、桜の木も一年間、 枯れ木の間も花を咲かせる準備をし…

なにが大切か?

2017.10.11
未分類

「なにが大切か?」と言われると、様々な人々、様々な立場によって 色々な答えがあるでしょう。例えば、学生であれば、仲間とか、勉学とか。 母親であれば、子供とか、家族とか、仕事とか、飲み会とか…

お久しぶりです

2012.7.25
未分類

前回のブログから、大分時間がたってしまいました。 それにしても、最近よく思うのが「エゴ」です。 正式に言うと「エゴイズム」だそうです。和訳をすると「利己主義」です。 このエゴが世の中…

デザインコンペ

2015.9.07
未分類

2020東京オリンピックのエンブレムの件で、世間をお騒がせした、意匠権ですが、 一般の人から見れば、少し縁の遠い話ですよね。しかし、今回の件でデザイナーの イメージがかなり落ちたのではない…